皆さんご無沙汰しております。
アダルトアフィリエイトは後から参入する人には難しいと言われることもありますがそんな事はありません。
やり方次第では初心者の方でも結構簡単に稼ぐことが可能なのがアダルトアフィリエイトの良いところです。^^
アダルトアフィリエイトには大きく分けて以下のものが存在します。
- 無料動画の紹介サイト
- 有料動画の紹介サイト
- ライブチャット誘導
- 出会い系誘導
他にもありますが大まかにはこんな感じです。
今回紹介するのはその中の一つで一番初心者の方でも稼げる無料動画紹介系のアダルトアフィリエイトです。
ここでは無料動画紹介系の簡単なやり方など手順を紹介していきます。^^
サーバーを選ぶ
無料動画紹介系のサイトを運営するにあたって一番最初にすることはレンタルサーバーと契約することです。
普通のブログであればはてなブログのような無料でできるサイトで始めることも可能なのですが、そのような大手のサイトではアダルト系のサイトを運営することはポリシー違反になるためできません。
そのためWordpressといったブログを運営できるソフトウェアを使用できるレンタルサーバーに契約する必要があります。
今までの経験上、初心者の方でも操作しやすくコストパフォーマンスの良いレンタルサーバー会社はMixhostだと思います。
コスト面もサイトにPV数(ページビュー数)によって随時契約を変更できるのは魅力ですね。
プランごとにご利用いただけるPV数につきましては、サイトの構成により大幅に変動いたします。
弊社では、快適にご利用いただけるWordPressサイトのPV数の目安につきまして、次のようにご案内しております。
- エコノミー:50万PV/月
- スタンダード:100万PV/月
- プレミアム:200万PV/月
ビジネス:400万PV/月 ビジネスプラス:600万PV/月しかしながら、このPV数につきましてはあくまで目安であり、目安の倍以上のPV数で運用されている事例もございます。
一日3万PVが無料動画系のアダルトアフィリエイトでの平均より少し位の数字なので最初はスタンダードコースの月980円のコースが一番良いですんね。
FUTOKAという国内でアダルトOKの有名なレンタルサーバーもあります。
しかしFUTOKAの場合一番スタンダードなコースでも2160円するのでMixhostに比べて割高感は否めません。
ですのでコストパフォーマンス面からも初心者の方にはMixhostをオススメしています。
さらに無料体験が30日間あるのでアダルトアフィリエイトを今から始めようという方にとっては有難いサービスを提供してくれているレンタルサーバーだと思います。
FUTOKAもお試し期間は20日ありますが、Mixhostの方が長く魅力的ですね。
Mixhostの登録方法
ですので、今回はMixhostを選んだ場合のサーバー契約手続きを説明します。
まずはMixhostの公式サイトへアクセスします。
①サイト右上にある「申し込み」をクリック
②契約するプランを選択
今回は無料動画紹介系のアダルトサイトを運営する予定なので980円のスタンダードコースが一番良いかと思います。
コースは途中で変更できますのでそこまで高いプランにする必要はないです。
③サブドメインの入力
これはむやみに考えなくて大丈夫です。
このサブドメインというものはMixhostから無料で提供されるドメインでこのドメインを使用してアダルトサイトを運営することも可能です。
もしもこのドメインを使用してアダルトサイトを運営したいという方が入ればアダルトサイトにあったドメイン名を考えてください。
それ以外の方はあまり気にしないで大丈夫です。
④注文内容の確認
再度コースを確認の上、「お客様情報の入力」をクリックしてください。
⑤お客様情報の入力
間違いの無いように記入お願いします。
最後に規約に同意の上登録してください。
⑥Mixhost契約の完了
上の画像のような画面がでたらMixhostとの30日間の無料体験の契約が完了です。
(注意)
ここで注意していただきたいことがあります。それはこの30日間の無料お試し期間から本登録への自動移行はないということです。「勝手に登録されてお金が引き落とされた!」という事がないので安心なのですが、その分本登録への移行もまた手動で再度行う必要があります。
もちろんお試し期間終了まじかに本契約の案内が登録されたメールアドレスに来ます。
ですが、念のためスマホなどでリマインダー設定をしておくと安心です。^^:
独自ドメインを購入する
レンタルサーバーの契約が終わったら次に行う事は独自ドメインの購入です。
独自ドメインとは
kodukainikki.com
といったように~.com や~.jpといったサイトを運営する際に必要なインターネット上の住所です。
Mixhostの場合は契約時に無料のサブドメインが貰えますが、サイトを運営する際は独自ドメインを購入することをお勧めします。
独自ドメインを購入する際はサイトにあったドメインを選ぶようにしましょう。
(厳密には無料動画紹介系のサイトでは独自ドメインは何でも大丈夫です。^^;)
独自ドメインが購入できるサイトは「お名前.com」や「ムームードメイン」がありますが個人的にはムームードメインをオススメします。
というのも「お名前.com」サーバーがとても重くイライラすることが多いからです。^^;
ムームードメインは契約の際に自動的にwhois情報と言われる独自ドメインを購入した際の個人情報(名前、住所、電話番号など)を代行してくれます。
お名前.comの場合は手動で契約時にwhois情報公開代行の登録をする必要があり、万が一その手続きを忘れてしまっていた場合、Whois情報と呼ばれる個人情報(名前や住所)がネット上に公開されてしまいます。。
例えば、このサイト「kodukainikki.com」のwhois情報を検索すると、このような感じです。
(クリックして拡大)
赤で囲んだところが全てムームードメインの情報に置き換わっています。
アダルトアフィリエイトをする際には一番気を付けておきたい重要事項でもあるので独自ドメインを購入する際はムームードメインをお勧めします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ムームードメインの公式サイトへアクセス
また、
ムームードメインで独自ドメイン購入後に、ムームードメインのマイページから 「ネームサーバ設定変更」をクリックして独自ドメインのネームサーバを設定します。
「GMOペパボ以外 のネームサーバを使用する」をクリックして以下のモノを入力してください。
(Mixhostを契約の場合)
ネームサーバ1 | ns1.mixhost.jp |
ネームサーバ2 | ns2.mixhost.jp |
ネームサーバ3 | ns3.mixhost.jp |
ネームサーバ4 | ns4.mixhost.jp |
ネームサーバ5 | ns5.mixhost.jp |
以上で完了です。
契約したレンタルサーバーにドメインを追加
次に契約したレンタルサーバーに先ほどムームードメイン等で購入した自分の独自ドメインを追加(アドイン)します。
①Mixhostのショートカットから「アドオン ドメイン」をクリック。
(ショートカットになければcPanelからログイン。)
②「アドオン ドメイン」の「新しいドメイン名」に先ほど購入した独自ドメイン(example.com)を入力してEnter。
Enterを押すと「サブドメイン」と「ドキュメントルート」の箇所が自動入力されます。
独自ドメインを再度確認の上、「ドメインの追加」をクリック
③設定完了画面が出ればドメインの追加は完了です。
WordPressをダウンロード
次にWordpressをダウンロードしていきます。
①cPanelを下にスクロールしていき「Wordpress」のマークをクリック。
②「Install Now」をクリック
③必要な箇所を設定していく(画像参照)
④全て完了したら「インストール」をクリック。
⑤「ソフトウェアは正常にインストールされました。」と出たらダウンロード完了。
WordPressダウンロードまではこのような流れで完了です。
特に難しいことはないと思います。^^
不明な点があればコメント欄までお願いします。_(._.)_

コメント
お世話になります。
自分は今日始めようと思い立った初心者です。
貴殿のブログを読みあさり、早速、順を追ってwordpressをインストールしたのですが、URLをクリックしたら「安全な接続ではありません」URLに「証明書エラー」と出てしまい、お手本通りではなく困ってしまいました。
調べても何の記事が有効な解決化かわからず。。。
ご助力いただけませんでしょうか。。。
サーバーは「mixhost」です。
今井様
コメントありがとうございます。
メールの方に連絡させていただきました。
初めまして 上記内容と同じなんですが 証明書エラーが出てしまいます。 WHOIS情報を代理で設定しているのですが これが問題なのでしょうか? それとも 何か良い方法があるのでしょうか?
はじめまして。
コメントありがとうございます。
Whois情報の代理と証明書エラーは関係ないですね。^^;
Mixhostのレンタルサーバーを使用しているのであれば一度Mixhostにお問い合わせをお願い致します。
ドメインを取得後24~72時間の間は証明書エラーが出やすいです。
お役に立てれば幸いです。
早いレスありがとうございます こちらのブログを見て すべてが初めてで ブログ通りにすすんでおります。 なので 今先ほど登録したばかりだったので 少し時間をおいてみます ありがとうございました!
先ほどサーバーもドメインも契約完了してワードプレスもインストール完了したのでEメールの方にも
WordPress 4.9.6の新規インストールは完了しました。
インストール詳細は以下をご参照下さい
と送られてきたのですが、いざ
Admin URLに飛んでみると
サーバーの IP アドレスが見つかりませんでした
と表示され画面が出ません・・・
原因は何なんでしょうか?
よろしくお願いします。
時間をおいて再度確認してみてください。